インチクを自作!試作?

yassun

2013年02月28日 22:22

タイラバを自作するついでに、インチクにも挑戦しました。

右が市販品で、左が自作です。
そりゃ見りゃ、判るわ!!って



六角オモリをトンカチで小突き回し、粗めのヤスリで削りたおし、まずは外観を造ります。

適当な所にドリル等で穴を空け、鋼棒を埋め打ちつける形で、それらしき溝を造ります。
(この溝の効用が良く解からない)

しかし、鉛に粘りがあり、なかなか一揆に思い通りの型にならず、トンカチ、ヤスリ、ドリルを駆使しなければなりません。(汗)



ある程度納得いく型になれば、耐水サンドペーパーで粗目→細目で表面を整えます。

下地はタイラバ同様、白スプレーで、じっくり、しっかり。

表面をゴールドスプレーしたのですが、ゴールドは赤や白と比べると上手く塗れません。
ダマになりやすく、結果ムラになります。
(塗り方の問題でなく、百円スプレーの限界かも)

そして、表側にキラキラシールを貼り・・・・
塗装ムラを誤魔化すもあり、塗料の上にラメ入りマニキュアでコーティング。

しっかり乾燥させて、自作タイラバで余ったウレタンコーティング剤を筆塗りです。




フックとシーハンターの結びは、タイラバのとおりで・・・
タコベイトを浮き止めで上下で挟むかたちで留めています。

完成。


インチクの錘も、安いのを探せば、1個280円というのがあったので・・・・
自作タイラバほどコストパフォーマンスがあるかどうかですね。


あなたにおススメの記事