ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月24日

やっと仲間入り♪

ひさびさの引き。

ググッ、グ。
ググッ。

まあ、根魚くらいでしょう。それでも嬉しいね。

ドラグが滑る。

慌てず、ドラグは締めず、そのままのペースで、じっくり。

カヤックの下側に入り込む。いやな感じ。PEライン擦れないやろか。高いのに。

ゆっくり、一定のペースで、マキマキ。

ドラグが滑る。

マキマキ。

滑る滑る。

思わず、少しドラグを締める。

マキマキ。
滑る。

マキマキ、リーダーフロロラインに変わった。



その瞬間。

ガタイは赤いやないの!

わー、鯛や!。

鯛を狙ってたと言うものの、まさか本当に鯛が釣れるとは(笑)




焦らず、慌てず。

タモを・・・・。

リシュリューコード、絡んどるやん。

慌てず、焦らず、冷静に。

ネットイン!!

GET!!



おおー、写真、写真。

慌てず、焦らず。

パシャ。



ボガグリップ、グリップ。

ナイフ、ナイフ。

硬っ〜。

こんな締め方でええんやろか。

血抜きをして、クーラーボックスへ。



わー、ペットボトルと弁当が邪魔やんか。
何でこんなぎょうさん入っとるね。(笑)

ほっぽり出して。

ようやく、クーラーボックスへ。

ホッ、やったー。



先ほどの写真をFacebookにアップロード。





ひょっとしたら、長いトンネルを抜けたかもしれん。

もう、一枚、いや、二枚。いけるかも。

しかし
粘りましたが、以後全くアタリなし。

単なる、偶発だったのか・・・・・(^^;;。



でも、カヤックフィッシングを始めて1年半、ようやく鯛を釣ることができ、
やっと皆さんの仲間入りが出来た感じす。(^O^☆♪



自宅で娘に自慢がてら写真をパチリ。
計測すると、47センチでした。
もっと大きいのを釣り(鯛)ターイ!!

  続きを読む

Posted by yassun at 08:40Comments(16)

2013年03月03日

アクシデント発生

土曜日の話です。

天気が微妙でしたが・・・・・
とにかく現地まで行って様子を見ることでも良いかと、
前日の夜に準備をし、朝3時に起きて、いざ出陣と自動車のエンジンをかけたら・・・・
ブッ、ブッツ、ブ、ブッツ、ブ、ブ、ブッ、なんか様子が違う。

パネルデッキを見ると、何やら警告ランプが点いているじゃないですか。



調べると、エキゾーストシステム警告とのことで、ディーラーへ連絡って書いてある。
遠方、真夜中に車が停まったらえらいこと、安全第一をモットーに、残念ながら出撃取り止め。
3時半に再度就寝。




すっかり陽が登ったころに、ディーラーへ電話。
症状を説明し、すぐさま引き取りに来てもらいました。



夕方連絡あり、自動車を届けてもらったのですが・・・・・
整備工場に入れたら、その現象が無くなったとのこと、
4気筒のうちの二番目が異常信号を出していたのは間違いないらしいが、
部品の順番を入れ替えして、同じ現象が発生するか、しばし様子を見て欲しいとのこと。


まあ、自宅前であったので良かったが、これが遥か日本海や太平洋沿岸の釣行先で、起こったとしたら・・・・ゾーッ(;_;)

「やっぱりJAFに入っておいた方が良いやろか?」
「そうですね、近くだったら取りにいけますが、福井や三重に居るって言われても無理ですわ」
「そらそうやわな」

納得する形で、すぐさまJAFの加入手続きをしました。



しかし、その後調べて見ると、加入している自動車保険のロードサービスやVWのエマージェンシーアシスタンスとかあるやないですか!







慌ててJAFに入ったのは失敗だったかも・・・・・苦笑

万が一備えて、たまには、加入保険やクレジットカードの付帯サービスなどを読んでおかないとダメっすね。  

Posted by yassun at 13:15Comments(2)