2014年12月29日
一年間お世話になりました♪
28日、はちさんとまっさんの3人で年忘れ出撃しました。
最後の獲物は昨年同様にホウボウ。(笑)

今年は昨年より少し少なかったですが、日本海で20、太平洋で10、計30回浮きました。しかし、昨年はカヤックオンリーだったのですが、今年はゴムボートをGET、カヤックは10回に終わり、ゴムボでの出撃が20回となりました。
そして、昨年は3回を除き、全て単独釣行だったのですが、今年は単独は10回だけで、その他は何れもどなたかとご一緒の釣行。
大きな変化です。(^-^)
毎週末が楽しみな一年でした。
気ままに1人釣行も良いですが、ご一緒釣行は海のこと魚のこと道具のこと料理のこと、いろんな情報交換ができ、会話も楽しい、兎にも角にもお互いに安全面で心強い♪
皆さん、ほんとありがとございました!!
また、来年もよろしくお願いいたします♪>゜)))彡


最後の獲物は昨年同様にホウボウ。(笑)

今年は昨年より少し少なかったですが、日本海で20、太平洋で10、計30回浮きました。しかし、昨年はカヤックオンリーだったのですが、今年はゴムボートをGET、カヤックは10回に終わり、ゴムボでの出撃が20回となりました。
そして、昨年は3回を除き、全て単独釣行だったのですが、今年は単独は10回だけで、その他は何れもどなたかとご一緒の釣行。
大きな変化です。(^-^)
毎週末が楽しみな一年でした。
気ままに1人釣行も良いですが、ご一緒釣行は海のこと魚のこと道具のこと料理のこと、いろんな情報交換ができ、会話も楽しい、兎にも角にもお互いに安全面で心強い♪
皆さん、ほんとありがとございました!!
また、来年もよろしくお願いいたします♪>゜)))彡



Posted by yassun at
11:45
│Comments(14)
2014年12月06日
祭りの後の寂しさ
11月30日の話です。
祭りの後の寂しさが、嫌でもやってくるのなら・・・♪♪ by吉田拓郎
とうとう終わってしまったようです。ハマチ祭り♪
先週末は完全アウトかと思ってましたが、みるみる日曜日が出せる状況に好転!
日曜日釣行は慌ただしので、迷いましたが、その次の週も怪しい予想なので、行ける時に行っときゃなかと言うことで、行ってきました。
あの激旨ハマチを狙いに・・・(笑)
同行者は2馬力フリーダムのはちさんです。
5時に現地到着すると、意外や意外。
日曜日にかかわらず、駐車場は満杯に近い状態です。
はちさんも既に到着されており、急いで準備開始です。
サンデー釣行には準備と後片付けが楽な軽トラ&フリーダムと決めいますので、 30分足らずで準備完了♪
今日は朝一に真鯛と根魚を釣り、その後でハマチを9本上げて納竿の予定です。
ハマチは干物に3本、ツナに3本、刺身に3本と決めてます。
もし朝一に真鯛が上がれば、刺身用のハマチの数は調整するという腹決めです。
早速、浅場からチェック。
タイラバの3回目のリトリープでヒット♪
アコウです。

魚の活性は良さそう。
期待が持てます。
徐々に深場に移動し、ジグで強い引き!
海面に姿を見せたのは予定通りのハマチです。
しかし、タモに手をかけた瞬間に、ふわ~、パレました。
でも、ハマチはいることを確信。
ここから怒涛の入れ食いが始まるかと思いきや・・・後が全く続かず。
青物ポイント迄行けば何とかなるかと、しかし、今日はフリーダム。
そりゃ無理でしょう!!
何かジェイモもから時より擬音が聞こえるようになり、遠方釣行は心もとないので、結局出港地近くのウロウロ釣行♪

アオハタを一匹追加したものの・・・連発ならず。
日曜日と言うこともあり、海上は11:00迄と決めていたので、徐々に出港場所に移動。
30メートルラインで泣きの一投を!
おー、かかった!!
こんな浅場なんで、スロジギなんで、引きも強いんで、ソレナリの真鯛を確信しましたが・・・
上がってきたのは青い魚体、ハマチゃんでした。
ちょうどその時、madtakaさんに声をかけて頂き、写真も撮って頂きました。ありがとうございます♪
これを最後に納竿♪

出港地で上がろうとしたら、ジェイモを固定するネジの紛失が発覚♪(汗) 擬音はこれが原因?
さらに、ドーリーが接着剥離が発覚。(泣)
祭りの後の寂しさやな~♪

ハマチとアオハタは刺身で、そしてアコウはmadtakaさんオススメの清蒸で頂きました。j
ハマチの刺身は期待通りで、清蒸は期待以上(旨)
アコウを釣る楽しみが出来ましたw

以下、後日再発防止編です。
ジェイモを固定するネジを洋上で紛失!!
ホムセンでステンレスネジを買って代用!
緩み防止に瞬間接着剤♪>゜)))彡



壊れたカヤックドーリー!!
サンアローで接着後・・・ドリルで穴を開け、ステンレスネジで強化しました!
そして緩み防止に瞬間接着剤♪>゜)))彡



祭りの後の寂しさが、嫌でもやってくるのなら・・・♪♪ by吉田拓郎
とうとう終わってしまったようです。ハマチ祭り♪
先週末は完全アウトかと思ってましたが、みるみる日曜日が出せる状況に好転!
日曜日釣行は慌ただしので、迷いましたが、その次の週も怪しい予想なので、行ける時に行っときゃなかと言うことで、行ってきました。
あの激旨ハマチを狙いに・・・(笑)
同行者は2馬力フリーダムのはちさんです。
5時に現地到着すると、意外や意外。
日曜日にかかわらず、駐車場は満杯に近い状態です。
はちさんも既に到着されており、急いで準備開始です。
サンデー釣行には準備と後片付けが楽な軽トラ&フリーダムと決めいますので、 30分足らずで準備完了♪
今日は朝一に真鯛と根魚を釣り、その後でハマチを9本上げて納竿の予定です。
ハマチは干物に3本、ツナに3本、刺身に3本と決めてます。
もし朝一に真鯛が上がれば、刺身用のハマチの数は調整するという腹決めです。
早速、浅場からチェック。
タイラバの3回目のリトリープでヒット♪
アコウです。

魚の活性は良さそう。
期待が持てます。
徐々に深場に移動し、ジグで強い引き!
海面に姿を見せたのは予定通りのハマチです。
しかし、タモに手をかけた瞬間に、ふわ~、パレました。
でも、ハマチはいることを確信。
ここから怒涛の入れ食いが始まるかと思いきや・・・後が全く続かず。
青物ポイント迄行けば何とかなるかと、しかし、今日はフリーダム。
そりゃ無理でしょう!!
何かジェイモもから時より擬音が聞こえるようになり、遠方釣行は心もとないので、結局出港地近くのウロウロ釣行♪

アオハタを一匹追加したものの・・・連発ならず。
日曜日と言うこともあり、海上は11:00迄と決めていたので、徐々に出港場所に移動。
30メートルラインで泣きの一投を!
おー、かかった!!
こんな浅場なんで、スロジギなんで、引きも強いんで、ソレナリの真鯛を確信しましたが・・・
上がってきたのは青い魚体、ハマチゃんでした。
ちょうどその時、madtakaさんに声をかけて頂き、写真も撮って頂きました。ありがとうございます♪
これを最後に納竿♪

出港地で上がろうとしたら、ジェイモを固定するネジの紛失が発覚♪(汗) 擬音はこれが原因?
さらに、ドーリーが接着剥離が発覚。(泣)
祭りの後の寂しさやな~♪

ハマチとアオハタは刺身で、そしてアコウはmadtakaさんオススメの清蒸で頂きました。j
ハマチの刺身は期待通りで、清蒸は期待以上(旨)
アコウを釣る楽しみが出来ましたw

以下、後日再発防止編です。
ジェイモを固定するネジを洋上で紛失!!
ホムセンでステンレスネジを買って代用!
緩み防止に瞬間接着剤♪>゜)))彡



壊れたカヤックドーリー!!
サンアローで接着後・・・ドリルで穴を開け、ステンレスネジで強化しました!
そして緩み防止に瞬間接着剤♪>゜)))彡




Posted by yassun at
10:34
│Comments(8)