ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月23日

テーマとストーリーが大切?

9月21日の話です。

沖に出れば爆釣間違いなしと思い、カヤックフィッシングを始めたが、それは大きな間違いだと気付くにはそんなに時間がかかりませんでした。
その後、沖に出て釣れなったのは、たまたま魚が居なかっただけ、運が悪かっただけと思っていました。
しかし、同じ日に同じ海域で出たとしても、釣れる人(例えば、つりらーさん)と釣れない人(私)が居ることに最近気づき始めました(笑)

行き当たりばったりではなく、もう少し考えて臨まなくてはいけないのだと。
テーマとストーリーを持って臨まなくてはならないのだと、思い始めています。(笑)

今日は、日曜日なので、さくっと釣って、さくっと帰宅しようと、近場に出かけました。

テーマとストーリーが大切?


まずは、浅場でティップランでアオリ調査と思いきや・・・・
ラインが絡まっとるやないか!!
暗がりでラインセットしたのが災い。
朝イチ、洋上でラインシステムの組み直し。
さくっとやどころではありません、大幅に時間ロスです。

1投、2投、3投と試みるが、アオリからの反応はなし。
風も弱いので、ティップランはひとまず置いておき、沖にジギングを目指すことに。

風は陸から沖に弱め、潮も同じく弱め。

まずは、今日は、どの水深あたりに魚がいるか?
35mから、5mピッチで、鯛ラバとジグで探っていきます。

35、40、45、50。

50でヒット。

テーマとストーリーが大切?

ミニガシラです。
調査がテーマなので、リリース。

少し戻って、同じラインを流し直しをします。
しかし、反応なし。

そのまま、55、60。

60でヒット。

テーマとストーリーが大切?

レンコダイです。
干物にしたいので、キープ。

もう一度ヒットした場所まで戻り、再チェック。

反応ないまま、65、70。

70で、ジグでヒット。

テーマとストーリーが大切?

アコウです。
刺身食べたいので、キープ。

もう一度同じラインをトレースするが、反応なし。

さらに75まで突き進むが、魚からの音信はなし。

海況も良いので、そのまま80、85と行けそうであるが、今日はソロ釣行なので、大事をとってこれ以上はSTOP。

ここまで途中、風は少し吹いたが、すぐに止み、潮の流れもイマイチ弱い。
魚探でもベイトの反応は無かったです。

魚がいる水深は、今日は、70ということで答を仮置きします。

次に地形変化のある場所を攻めたいのであるが、ここの海域で何回か出ていますが、ここに根がある!!と確信している場所がまだありません。

潮目を頼りに彷徨いますが、ぼやーとした潮目しか出来ません。

取りあえず、海面に変化が現れているところを、鯛ラバとジグで丹念に探っていきますが、何ら反応なし。

局面を変えたいということで、今度は先客が入っているポイントを探します。

50メートルラインに、ボーダーの方がおられる。

あのあたりは以前に根魚を数匹あげたことがある。

近くに漁師さんのブイもいくつかあり、ひょっとすればということで、移動。

ボーダーさんの邪魔に、ブイに迷惑にならない範囲で、様子を探ります。

しかし、ダメよ~、ダメよ~、ダメダメ。

そうこうしている内に、鯛ラバが殉職。

底から引き揚げて、間もなく重たくなったので、魚がかかったと思ったですが・・・・・

ブイのロープにでもかかったのか??

いずれにしても、朝イチに続き、洋上でラインシステムを組み直す気にはなれず、鯛ラバは打ち止め。

さらに浅場まで戻り、ティップランを再度試みるが・・・・
今年はアオリがいないのか? 


35メートルラインに駆け上がり(浮遊物が沢山浮いていました)がありそうなので、出撃地に戻るイメージで、ジグで探って行きます。

しかし・・・
げっ、PEラインがリールの部品に巻き込まれてしまった。

ちょっとやそっとでは外れない。

うーん、今日はなんて日だ!!

ここで心折れて、少し予定より早くの沖あがりとしました。(10:30)


事情があって、今日は軽トラで来たので、後片付けは楽ちん。
11:00には現地を後にしました。

テーマとストーリーが大切?




お昼は、最近、お気に入りの、滋賀名物、近江ちゃんぽんです。
野菜たっぷりで、兎に角出汁がうまい。
全部飲み干したくなります。

テーマとストーリーが大切?



釣果はともかく、行き当たりばったりの釣行から卒業しようと誓った一日でしたが・・・(笑)


ちなみに、リール(ライン巻き取る時にスライドするバーの溝)に絡まったラインを取り除くのに相当苦労しました。
一時は、メンテに出そうと思ったくらいです。
カッターナイの先で根気よくやったら取れました。

糸がらみの作業は、老眼には堪えますわ。

テーマとストーリーが大切?

テーマとストーリーが大切?





最新記事画像
新年明けましておめでとうごさいます!
ランチングホイール脱落
マッタリ1日
間接経費かかりすぎ!!
一年間お世話になりました♪
祭りの後の寂しさ
最新記事
 新年明けましておめでとうごさいます! (2016-01-01 07:59)
 ランチングホイール脱落 (2015-05-25 07:04)
 マッタリ1日 (2015-03-29 18:01)
 間接経費かかりすぎ!! (2015-01-18 17:09)
 一年間お世話になりました♪ (2014-12-29 11:45)
 祭りの後の寂しさ (2014-12-06 10:34)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
釣りは刻々と状況が変わるので、面白いですね。
確かに、行き当たりばったりは駄目で、色々試して、状況を分析しつつ、ルアーに反応する魚を探すの繰り返しで、いつも苦労してますよ(^^ゞ
気持ちのいい日には、滅多に当たらないのが現状です。
ちゃんぽんいいなぁ~。自分も帰りに、ちゃんぽん屋さんを通るので、食べたくなるのですが、早く帰るのを優先してしまって、中々よる事が出来ません。
今度、帰りに寄ってみようかな^_^
Posted by つりらーつりらー at 2014年09月23日 18:02
yassunさん こんばんは!

海上でのライントラブル厄介ですね・・・
下手すると、その日1日潰れちゃいますからね・・・

私も最近テーマ・・ と言うより目標を作って出る事にしてます・・
と言ってもコレがダメならアレ、アレもだめならコレ・・・
って程度の全部やるんじゃんww 見たいな適当な目標ですけどね(笑)

目標を作る事で、迷わないので良い傾向になってると思います。。。。
Posted by マンボウマンボウ at 2014年09月23日 18:14
釣れてますね~

私も先日同じライントラブルに見舞われました。

明け方準備だと、ラインがしっかりガイドに通ってなかったりしますよね・・・
しかも私の場合それを見越して家でセッティングしてから出たのにガイドの外を通っててラインブレイクしたことありますもん。。

今日はせっかく長めにとったリーダーをサゴシボイルにスッパリいかれましたわ!

ちゃんぽん屋の場所ぜひ教えてください(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年09月23日 22:43
確かに。僕も都合2回でましたが、地形の変化も乏しく、潮目を探して彷徨ってます。やっぱカヤックの難しさってポイント選択ですね。
あぁ〜爆釣したい(笑)
Posted by そる男(そるお)そる男(そるお) at 2014年09月24日 08:24
>つりらーさん

全然引き出しが少ないので、打てる手が少ないっすわ~。
これから徐々に増やしていきます。
その為にも、今後は釣行毎にテーマとストーリーを考えながら臨みます。
近江ちゃんぽんは美味しいですよ!!
是非、食べてください。
Posted by yassunyassun at 2014年09月24日 16:54
>マンボウさん

深海、近海、エギング、目標が多すぎるのではないっすか(笑)
釣れたらなんでも良いというのはダメですね。何を狙うかが大事なんですね~。
Posted by yassunyassun at 2014年09月24日 16:55
>うじのぐっさん

釣れてませんよ~。
うじのぐっさんのブログを見てて、観察力が大事なんだって、最近つくづく思います。
「今、何が、どうなっているのか」を見極めて臨むということですね。
近江ちゃんぽんの店はメールに送っておきますわ。
別にブログで公開しても問題はないのですが・・・いつも混んでいるので(笑)
Posted by yassunyassun at 2014年09月24日 16:55
>そるおさん

そうなんですよね。
ポイントをどうやって探し当てるかがキモなんでしょうね。
少し水深やポイントが異なるだけで、釣果にも差がでるような感じですね。
Posted by yassunyassun at 2014年09月24日 16:55
テーマは大事ですね。
その時によってテーマが魚種であったり水深であったりしますが・・・
水深ですが、エリアにもよりますが大体20m刻みで探ります。
30mを探ったら次は50mって感じです。
あと、潮目は重要視していますね。
根魚が欲しい時はボトム形状意識しますが、あとは魚探は水深ぐらいしか見てないです。
鯛ラバやインチクは手堅く釣れますが、選択肢を増やすと迷いの原因ともなりますからね(笑)
僕は頭が良くないので、ジギングだけでいっぱいいっぱいですわ(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2014年09月24日 19:14
らずくん
貴重なアドバイスありがとうございます♪
5mピッチじゃ、時間掛かりすぎと思ってた次第です(笑)
なるほど、引き出しが多いと言うのも、必ずしも良いわけじゃないんですね。
浮気しないように、最初から持ち込むロッドを絞り込まないといけないのか!
Posted by yassunyassun at 2014年09月24日 20:51
お疲れ様です。やっぱ、ゴムボとカヤックでは 攻め方はかわりますかね?

自分は, 前回少しだけ 何かを つかみました。

何かといわれたら その 70m よりさきに 80,90,100mに 答えがあるような?     

今週、日曜日 どうでしょうか?
Posted by はち at 2014年09月25日 08:43
はちさん
70より、さきに80、90、100をチェックした方が良い?
70よりさきの80、90、100をチェックした方が良い?
どっちにしても80、90、100を攻めろと言うことですね(笑)
Posted by yassunyassun at 2014年09月26日 06:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テーマとストーリーが大切?
    コメント(12)